2025-03-19

4月13日、「工房33」ギャラリートーク(その2)



4月13日(日)の午後1時より、IKTTディレクターの岩本みどりのギャラリートーク「現地からの報告」を開催します(こちらは午後1時スタートです)。
すでに動き出した「伝統の森再生計画2025」プロジェクトについて、岩本が気合いを入れてお話します。
森本さんが始めたプロジェクト「伝統の森再生計画」は、染め織りの素材が手の届くところにある暮らしの再生を実現させました。絣布の作り手たちは、おばあたちから第2世代、第3世代へと世代交代が進み、その技術は着実に受け継がれています。また、カンボジア国内でIKTTの存在も広く知られるようになり、それに伴って染め織りの素材のさらなる需要が高まっています。そこで、プロフーやベニノキなどの染め材や、養蚕に必要な桑の栽培などに、改めて取り組み始めました。
IKTTスタッフたちの自主性を重視し、継続性のあるプロジェクトにしようと、気合いの入った岩本みどりの「現地からの報告」をお届けします。こちらは、事前予約不要です。「工房33」に直接お越しください。お待ちしています。



4月12日(土)の午後2時からは、森本さんと旧知の間柄にあった国立民族学博物館名誉教授の吉本忍氏によるギャラリートークを開催いたします。
※こちらのギャラリートークは、要事前予約です。
お申込み・お問い合わせは、以下のメールまで。
 iktt2025kobo33@gmail.com (@を半角にしてお送りください)



4月11日(金)から14日(月)まで、北参道の「工房33」で、「絣の記憶 ─ 時代を超えたカンボジアの職人技」と題して、IKTTの展示販売会を開催いたします。
 今回は、IKTT創設者の森本喜久男が少しづつ集めてきた森本コレクションの絹絣(おそらくは100年くらい前に製作されたもの)の展示と、現在のIKTTの職人たちが製作した絹絣の展示と販売を行ないます。100年のときを隔てて染め織りされたカンボジアの伝統的絹織物をご覧いただくことができます。
 もちろん、絣布以外にも、さまざまな自然染料で染めた無地のファブリックスカーフや玉虫色に輝くパムアンスカーフ、現地カンボジアで最近人気のシルクのクロマーなど、定番の商品もご用意いたします。
 会場では、IKTTブランドディレクターを務める岩本みどりが一時帰国し、みなさまをお迎えいたします。ぜひともお越しください。

と き:4月11日(金)〜14日(月)まで、12時〜18時
ところ:工房33
    渋谷区千駄ヶ谷3丁目13-22 第25宮庭マンション2階
アクセス:東京メトロ副都心線 北参道駅から約3分
     JR代々木駅・原宿駅・千駄ヶ谷駅から約10分

2025-03-09

4月12日、「工房33」でのギャラリートーク決定!



4月12日(土)の午後2時より、森本と旧知の間柄にあった国立民族学博物館名誉教授の吉本忍氏によるギャラリートークを開催いたします。
※ギャラリートークは、要事前予約・入場無料です。詳細は、追ってお知らせいたします。
お申込み・お問い合わせは、以下のメールまで。
 iktt2025kobo33@gmail.com (@を半角にしてお送りください)



4月11日(金)から14日(月)まで、北参道の「工房33」で、「絣の記憶 ─ 時代を超えたカンボジアの職人技」と題して、IKTTの展示販売会を開催いたします。
 今回は、IKTT創設者の森本喜久男が少しづつ集めてきた森本コレクションの絹絣(おそらくは100年くらい前に製作されたもの)の展示と、現在のIKTTの職人たちが製作した絹絣の展示と販売を行ないます。100年のときを隔てて染め織りされたカンボジアの伝統的絹織物をご覧いただくことができます。
 もちろん、絣布以外にも、さまざまな自然染料で染めた無地のファブリックスカーフや玉虫色に輝くパムアンスカーフ、現地カンボジアで最近人気のシルクのクロマーなど、定番の商品もご用意いたします。
 会場では、IKTTブランドディレクターを務める岩本みどりが一時帰国し、みなさまをお迎えいたします。ぜひともお越しください。

と き:4月11日(金)〜14日(月)まで、12時〜18時
ところ:工房33
    渋谷区千駄ヶ谷3丁目13-22 第25宮庭マンション2階
アクセス:東京メトロ副都心線 北参道駅から約3分
     JR代々木駅・原宿駅・千駄ヶ谷駅から約10分

2025-02-14

4月11日-14日、北参道「工房33」での展示・販売会のご案内


4月11日(金)から14日(月)まで、北参道の「工房33」で、「絣の記憶 ─ 時代を超えたカンボジアの職人技」と題して、IKTTの展示販売会を開催いたします。
 今回は、IKTT創設者の森本喜久男が少しづつ集めてきた森本コレクションの絹絣(おそらくは100年くらい前に製作されたもの)の展示と、現在のIKTTの職人たちが製作した絹絣の展示と販売を行ないます。100年のときを隔てて染め織りされたカンボジアの伝統的絹織物をご覧いただくことができます。
 もちろん、絣布以外にも、さまざまな自然染料で染めた無地のファブリックスカーフや玉虫色に輝くパムアンスカーフ、現地カンボジアで最近人気のシルクのクロマーなど、定番の商品もご用意いたします。
 会場では、IKTTブランドディレクターを務める岩本みどりが一時帰国し、みなさまをお迎えいたします。ぜひともお越しください。

と き:4月11日(金)〜14日(月)まで、12時〜18時
ところ:工房33
    渋谷区千駄ヶ谷3丁目13-22 第25宮庭マンション2階
アクセス:東京メトロ副都心線 北参道駅から約3分
     JR代々木駅・原宿駅・千駄ヶ谷駅から約10分